ファイナンシャル
プランナー(FP)コラムインフレ想定時の住宅ローン支払と繰上げ返済対策について
執筆者
AFP(日本FP協会認定)
住宅ローンアドバイザー
将来の幸せを守るライフエージェント
つくば店店長 黒田 恭史 が執筆しました。
日本においてコロナ感染も第6派の懸念はあるものの経済は確実に正常化に向けて動き出しております。
1980年代のバブル崩壊後の長期のデフレ下にありますが、現在はその要因が崩れてインフレの可能性が出てきております。
①「円高」の終焉
日本の高度経済成長がもたらした貿易黒字も国際競争力のある企業の減少や少子高齢化による国内総需要の低下による経済成長の停滞現象が見られる。
又、景気対策やコロナ対策などの度重なる財政出動により、政府債務残高が増加し、名目GDP比で戦後最悪の水準になっている。
②「販売価格」への転嫁
コロナ後の世界経済回復に伴う需要急増と供給不足による原材料価格が高騰し価格への転嫁が開始されている。
③「原油価格」の値上がり
脱炭素社会の移行期で、石油企業の生産への新規投資が滞ることで慢性的に供給量が不足し、長期的な原油価格の上昇をもたらす可能性がある。
このようなインフレやスタグフレーション懸念のある経済環境において、世帯収入の増加が見込めない中、生活費(=物価)の上昇に対して住宅ローンの支払や繰上げ返済の対策はどの様に取れば良いでしょうか?
国内物価の上昇要因は前述したように
①為替レート(円安)
②価格の上昇
の主に2つになります。
例えば1個=1ドルのリンゴがあるとします。
1ドル=100円であればリンゴの国内価格は1個×100円=100円となります。
これが円安になり1ドル=200円、リンゴの価格が値上がりして1個=2ドルになるとリンゴの国内価格は2ドル×200円=400円となり4倍になってしまいます。
この対策のひとつとして「米国ドル建ての資産」を持つことです。
米ドルは世界基軸通貨で、現在の為替レートで米ドル資産を購 入することで将来の「円安」対策が取れます。
又「価格」の上昇については、「物価」上昇時には「株価」も上昇にもつながるため「米国株式」などの保有することで準備します。
このような対策は各自の金融資産や投資経験、年齢、年収などにより異なります。
自らの対策をどのようにすればよいかを悩まれている方は、住宅購入診断士の資格を持つ「おうちの買い方相談室つくば店」のファイナンシャルプランナーに是非ご相談下さい。
茨城県・千葉県のエリアで住宅購入、リノベーション、住宅ローンの見直し…等を検討されている方ならどなたでも無料でご相談頂けます。【オンライン相談・出張相談対応】
この記事を読んだ人は、こちらの記事にも興味を持っています。
人気コラムベスト3
ご相談者様の声VOICE
-
最初から最後までずっと味方になってくれて、
大変感謝しております!(千葉県船橋市 S様)
-
元々、夫婦で賃貸物件に住んでいてそこまで「マイホーム」の事は近々で考えてはいませんでした。そんな中、住んでいる部屋から一部水漏れが発生!... 続きを読む
-
我が家の現在と将来をきちんと考えて下さったのが
「おうちの買い方相談室」でした!(茨城県つくば市 F様)
-
初めて「おうちの買い方相談室」に相談したのは、土地の購入を考えた時です。現在の収入で住宅ローンを組み、最後まで支払いが出来るのか?住宅ローンの審査が通るのか?不安になり、ご相談いたしました。実は、他のFPさんとも... 続きを読む
ファイナンシャルプランナー(FP)による住宅購入・住宅ローンなどの無料相談予約 受付中です。
下記のようなお悩みがありましたら、お気軽にご相談下さい。
- 住宅購入や住宅ローンについてどこに相談して良いか分からない
- 初めての住宅購入の際、まず何をすればよいのか分からない
- たくさんある住宅会社の中からどんな基準で選ぶの?
- 住宅展示場に行くと営業マンに売り込まれそうで怖い
- 住宅ローンはいくらまでなら借りても良いのか不安がある
- お家の建築費以外にかかる費用の詳細が知りたい
- 自分の理想のお家を建ててくれる住宅会社が見つからない
- 住宅購入で「土地」と「住宅」どちらを優先するのか?
- 転職や地元にUターンするかも知れない
- 店舗併用住宅や賃貸併用住宅を建てたい
- リノベーションされた戸建てを購入したい
- リノベーションについて相談したい
- 子どもの学区と住宅購入を両立させたい