ファイナンシャル
プランナー(FP)コラム

twitterfacebookinstagramline

スタグフレーションが及ぼす住宅ローン金利について

執筆者

住宅購入診断士
住宅FPエキスパート
2級FP技能士

お客様の為に何ができるか『全集中』!!
ゼネラルマネージャー
松井 新吾 が執筆しました。

世界的なコロナ感染の一時的な爆発力が先進国においては次第に収束の兆しが見えてきております。
アフターコロナ、ウイズコロナの「新常態」において、世界の脱炭素社会に向けた急速な取組みにより、エネルギー価格が急騰しております。
また、コロナ禍により各国ではロックダウンや外出制限で失業者が増加する中、経済活動の正常化による人手不足が各業界で顕在化しております。
脱炭素社会とは、化石燃料の石炭や石油などに依存する社会からの脱却ですがその転換期においては、従来の化石燃料関連の新規設備投資は行われずその生産能力は増加しないどころか減少すると考えられます。
一方でその代替となる自然エネルギーも現在の世界的な経済活動を支えるだけの供給量はまだなく、この当面のエネルギー不足は深刻な問題です。
このような要因で世界的な生産活動が停滞する中、正常化による需要が急増するとインフレーションになる可能性が高くなります。
先進各国は、コロナ対策として国民に給付金を支給しておりますがあくまでも目先の保障に過ぎず、失業率の改善や賃金の上昇といった状況にはほど遠いのが現状です。
インフレーションも雇用の回復と共に賃金上昇が伴うものであれば経済成長の良い循環となりますが、今回のような環境では、「景気が悪いのに物価が上がる」という「スタグフレーション」の懸念も出てきております。
日本においても、インフレの兆しは見えてきています。
「販売価格を変えずに容量を減らす」といった実質値上げや一部商品(例:小麦粉など)では実際に値上がりもしています。
インフレーションになれば物価上昇を抑えるために、各国は金利を上げざるを得ずその影響は住宅ローン金利も当然受けることになります。
特に変動金利の場合には、コロナ禍で収入が減少若しくは失業状態で金利が急騰した場合にはその住宅ローン返済が困難なるだけでなく住宅ローン破産することも危惧されます。
加えて円と米ドルの為替レートも、米国の長期金利上昇に伴い「円安」方向に向かっており、この「円安」による物価上昇圧力の対策も待ったなしの環境にあると考えます。
このような事態の対処方法についてお悩みの方は、住宅購入診断士の資格を持つ「おうちの買い方相談室つくば店」のファイナンシャルプランナーに是非ご相談下さい。

茨城県・千葉県のエリアで住宅購入、リノベーション、住宅ローンの見直し…等を検討されている方ならどなたでも無料でご相談頂けます。【オンライン相談・出張相談対応】

ゼネラルマネージャー 松井 新吾

この記事を読んだ人は、こちらの記事にも興味を持っています。

人気コラムベスト5

  1. 頭金を運用するという考え方 住宅を購入するときに頭金をいくら入れようかと悩まれている方はとても多いです。また近年、積立NISAやiDeCoなどの資産運用に興味を持たれ、始めてみた方も非常に多いです。続きを読む
  2. インフレ対策「ローン完済」か「ローン破産」かの分かれ道 日本では、1980年代のバブル崩壊以降、長期間にわたりデフレの状態が続いていました。特に日経平均株価は1989年に3万8,957円をピークに下落し、「3万円台はもう戻らない」との声も多く聞かれていました。続きを読む
  3. 住宅ローンの変動金利への誤解と破綻について 住宅購入において殆どの方が住宅ローンでの借入を行いますが、ここで悩ましい問題の一つが「変動金利」と「固定金利」の選択になります。続きを読む
  4. 資金計画書の住宅ローンの保証料は金利前払い型?内包型? こんにちは^ ^山口です!住宅購入って理想の我が家で家族と一緒にたくさんの思い出をつくりながら過ごすことを考えるとワクワクしますよね!続きを読む
  5. 年収700万円で住宅ローン5000万円を組んでも大丈夫?返済の安全性を考える 初めてマイホーム購入を検討している方にとって、「年収700万円で住宅ローン5000万円を組んでも大丈夫か?」は大きな不安ですよね。結論から言えば、可能ではあるものの慎重な計画と余裕を持った返済計画が必要です。続きを読む

VOICE

最初から最後までずっと味方になってくれて、
大変感謝しております!

(千葉県船橋市 S様)

元々、夫婦で賃貸物件に住んでいてそこまで「マイホーム」の事は近々で考えてはいませんでした。そんな中、住んでいる部屋から一部水漏れが発生!... 続きを読む

我が家の現在と将来をきちんと考えて下さったのが
「おうちの買い方相談室」でした!

(茨城県つくば市 F様)

初めて「おうちの買い方相談室」に相談したのは、土地の購入を考えた時です。現在の収入で住宅ローンを組み、最後まで支払いが出来るのか?住宅ローンの審査が通るのか?不安になり、ご相談いたしました。実は、他のFPさんとも... 続きを読む

住宅購入専門のファイナンシャルプランナー(FP)による
茨城県・千葉県近郊の住宅購入・住宅ローンなどの無料相談予約 受付中です。

下記のようなお悩みがありましたら、お気軽にご相談下さい。

  • 住宅購入や住宅ローンについてどこに相談して良いか分からない
  • 住宅ローンで変動金利と固定金利のどちらを選ぶべきか
  • 住宅価格が高騰していて買えないのでは・・・
  • 初めての住宅購入の際、まず何をすればよいのか分からない
  • 住宅展示場に行くと営業マンに売り込まれそうで怖い
  • お家の建築費以外にかかる費用の詳細が知りたい
  • 自分の理想のお家を建ててくれる住宅会社が見つからない

当社は、住宅購入に特化した知識と経験を持つ
独立系ファイナンシャルプランナーとして、
お客様の立場に立った中立・公正なアドバイスを行っております。

住宅購入相談の比較 当社 FP事務所 他の住宅相談窓口
所属 独立 独立 保険代理店など
中立性 高い 高い 低い
提案内容 幅広い 幅広い 扱う商品に偏る
住宅購入の知識 専門 詳しくないケースが多い 扱う商品に偏った知識
相談料 無料 無料 or 有料 無料

無料相談予約はこちら

ファイナンシャルプランナー(FP)コラム 一覧

PAGETOP