ファイナンシャル
プランナー(FP)コラム

twitterfacebookinstagramline

【新制度】フラット35子育てプラス 登場

執筆者

AFP(日本FP協会認定)
住宅ローンアドバイザー

将来の幸せを守るライフエージェント
つくば店店長
黒田 恭史 が執筆しました。

2023年11月29日に、令和5年度の補正予算が成立したことにより、フラット35子育てプラスが始まることになりました。
今回はその概要について解説していきます。


1. フラット35子育てプラスとは

日本は現在、少子高齢化社会が進んでいることは皆さまご存じかと思います。それがこのまま進んでいくと2030年代には今の倍近いスピードで少子高齢化が進んでいくと考えられています。そんな事態を避けるために打ち出された少子化対策の一つがフラット35子育てプラスです。

2. 制度概要

2024年2月13日以降の融資分から適用となる今回の制度ですが、その金利引き下げ幅や期間についてはポイント制で細分化され、かつ上限も拡充されています。
金利引き下げ幅については、従来の最大▲0.5%から最大▲1.0%に拡充。
期間についても、ポイントによっては11年目以降も引き下げを受けることができるようになっています。

ポイントについては以下の通りです。(詳細については公式HPにてご確認ください)

①家族構成(フラット35子育てプラス)

  • 若年夫婦世帯または子ども1人 → 1P
  • 子ども2人          → 2P
  • 子ども3人          → 3P
  • 子どもN人          → NP

②住宅性能(省エネ)(フラット35S)

  • ZEH            → 3P
  • 金利Aプラン         → 2P(中古リノベの場合、4P)
  • 金利Bプラン         → 1P(中古リノベの場合、2P)

③住宅性能(維持管理)(フラット35維持保全型)

  • 長期優良住宅         → 1P
  • 予備認定マンション      → 1P
  • 管理計画認定マンション    → 1P
  • 安心R住宅          → 1P
  • インスペクション実施住宅   → 1P
  • 既存住宅売買瑕疵保険付保住宅 → 1P

④エリア(フラット35地域連携型、地方移住支援型)

  • 子育て支援・空き家対策    → 2P
  • 地域活性化          → 1P
  • 地方移住支援型        → 1P

これらの合計ポイントによって、金利引き下げ幅と期間が決定されます。
基本的に、ポイント×0.25%の金利引き下げ幅(5年間)で上限▲1.0%までです。
それを超えるポイントについては6年目以降に持ち越されます。

1Pの場合:
1~5年目 年▲0.25%

2Pの場合:
1~5年目 年▲0.5%

3Pの場合:
1~5年目 年▲0.75%

4Pの場合:
1~5年目 年▲1.0%

5Pの場合:
1~5年目 年▲1.0%  
6~10年目 年▲0.25%

6Pの場合:
1~5年目 年▲1.0%  
6~10年目 年▲0.5%

7Pの場合:
1~5年目 年▲1.0%  
6~10年目 年▲0.75%

8Pの場合:
1~5年目 年▲1.0%  
6~10年目 年▲1.0%

9Pの場合:
1~5年目 年▲1.0%  
6~10年目 年▲1.0%  
11~15年目 年▲0.25%


※フラット35子育てプラスを利用されない場合、4Pまでが適用上限となります。

3. 具体例

①若年夫婦または子ども1人のご家族で、ZEHかつ長期優良住宅を取得する場合

若年夫婦または子ども1人 → 1P
ZEH          → 3P
長期優良住宅       → 1P
合計           → 5P

金利引き下げ幅は、
1~5年目  年▲1.0%
6~10年目 年▲0.25% となります。

②子ども3人でZEHかつ長期優良住宅を取得、さらに地域連携型(子育て支援)が利用できる場合

子ども3人        → 3P
ZEH          → 3P
長期優良住宅       → 1P
地域連携型(子育て支援) → 2P
合計           → 9P

金利引き下げ幅は、
1~5年目   年▲1.0%
6~10年目  年▲1.0%
11~15年目 年▲0.25%となります。

※地域連携型については地域によって該当するかどうか異なりますので、随時公式HPにてご確認をお願い致します。

4. まとめ

まだ発表されたばかりのフラット35の新制度について、概要のご説明でした。
変動金利と固定金利の金利格差が大きくなっている中で、条件さえそろえば固定金利も選択しやすくなってくる制度だと思います。
物価上昇や不動産価格の高騰もあり、借入額が増えてしまい、どうしても変動金利じゃないと厳しかった方も固定金利について一度ご検討いただくと良いと思います。
ご検討にあたり、自分たちが何ポイントに該当するのかわからない、結局変動と固定どちらの方が良いのか判断がつかないという方は、ぜひ一度おうちの買い方相談室へご相談ください。

茨城県・千葉県のエリアで住宅購入、リノベーション、住宅ローンの見直し…等を検討されている方ならどなたでも無料でご相談頂けます。【オンライン相談・出張相談対応】

つくば店店長 黒田 恭史

この記事を読んだ人は、こちらの記事にも興味を持っています。

人気コラムベスト3

  1. インフレ対策「ローン完済」か「ローン破産」かの分かれ道
  2. 頭金を運用するという考え方
  3. 住宅価格の高騰により購入できない??

VOICE

最初から最後までずっと味方になってくれて、
大変感謝しております!

(千葉県船橋市 S様)

元々、夫婦で賃貸物件に住んでいてそこまで「マイホーム」の事は近々で考えてはいませんでした。そんな中、住んでいる部屋から一部水漏れが発生!... 続きを読む

我が家の現在と将来をきちんと考えて下さったのが
「おうちの買い方相談室」でした!

(茨城県つくば市 F様)

初めて「おうちの買い方相談室」に相談したのは、土地の購入を考えた時です。現在の収入で住宅ローンを組み、最後まで支払いが出来るのか?住宅ローンの審査が通るのか?不安になり、ご相談いたしました。実は、他のFPさんとも... 続きを読む

ファイナンシャルプランナー(FP)による住宅購入・住宅ローンなどの無料相談予約 受付中です。

下記のようなお悩みがありましたら、お気軽にご相談下さい。

  • 住宅購入や住宅ローンについてどこに相談して良いか分からない
  • 初めての住宅購入の際、まず何をすればよいのか分からない
  • たくさんある住宅会社の中からどんな基準で選ぶの?
  • 住宅展示場に行くと営業マンに売り込まれそうで怖い
  • 住宅ローンはいくらまでなら借りても良いのか不安がある
  • お家の建築費以外にかかる費用の詳細が知りたい
  • 自分の理想のお家を建ててくれる住宅会社が見つからない
  • 住宅購入で「土地」と「住宅」どちらを優先するのか?
  • 転職や地元にUターンするかも知れない
  • 店舗併用住宅や賃貸併用住宅を建てたい
  • リノベーションされた戸建てを購入したい
  • リノベーションについて相談したい
  • 子どもの学区と住宅購入を両立させたい

無料相談予約はこちら

ファイナンシャルプランナー(FP)コラム 一覧

PAGETOP